【 商品情報 】
77年リリースの大貫妙子の2NDアルバム。
参加ミュージシャンも坂本龍一、今井裕、大村憲司、松木恒秀、後藤次利、CRIS PARKER(STUFFのDr.)、斎藤ノブ、山下達郎、細野晴臣、渡辺香津美、清水靖晃、向井滋春、鈴木茂、村上秀一、林立夫、松任谷正隆 etc,と最強の布陣。
STEVIE WONDERに影響を受けて作られた『都会』は大貫妙子の代名詞的な大名曲としても知られ、その当時の時代風刺的な意味合いを多く含んだ歌詞の内容も面白い。
Incl. 『SUMMER CONNECTION』 『くすりをたくさん』 『何もいらない』 『都会』 『誰のために』 etc,収録!!
【 商品情報 】
82年リリース。間宮貴子唯一のアルバムにして和物CITY POP~AOR最高峰となる大名盤。
サウンド・プロデュースは、ジャズ・サックス奏者の沢井原兒を迎え、参加ミュージシャンも椎名和夫、難波弘之らが率いるビックリ・ホーンズに東北新幹線の2人がコーラスで参加と完璧過ぎる布陣。
【 商品情報 】
1984年7月発売の3枚目のベスト・アルバム。
もんたよしのりとのコラボナンバー「恋はマジック」をはじめ、このアルバムのみに収録された、アーバン・グルーヴ名曲「A LOVE AFFAIR」や「I LOVE YOU SO」などのが希少楽曲が収録されたアルバム。
【 商品情報 】
80's和モノに於いて一際注目を浴びる当山"PENNY"ひとみ。
後に訪れるブラコン・サウンドの潮流を一早く取り入れた'83年リリース5th『SEXY ROBOT』。
80'sニューヨーク・サウンドを前面に取り入れた逸品で、和AOR~ライトメロウ文脈上でも重要視される作品。
【 商品情報 】
神聖かまってちゃんが配信ライブサービス"Zaiko"のサポートのもと開催している配信ライブ「絵画教室」 Edition シリーズから、8/30に開催されたライブ音源が全編カセットテープに収録されて登場。
演奏収録曲には、TVアニメ「進撃の巨人」 Final Season Part1オープニングテーマ曲の「僕の戦争」、同アニメ2nd Season エンディングテーマ曲の「夕暮れの鳥」や未リリースの新曲、夏楽曲まで、夏の終わりにカラフルに彩られたセットリストになっている。
Vo&Gtの子が全編アコースティックギターで演奏しており、通常のライブとは違った雰囲気を感じることができる作品に仕上がった。
また、クリエイターコラボレーションとして”モトクロス斉藤”が描いた、神聖かまってちゃんの人気楽曲「るるちゃんの自殺配信」MusicVideoアニメーション映像のドットイラストでのカバービジュアルが、カセットテープのキービジュアルとなっている。
「モトクロス斉藤」
WEB : https://motocross-arts.tumblr.com/
Twitter : https://twitter.com/moot_sai
「るるちゃんの自殺配信」
MusicVideo : https://www.youtube.com/watch?v=hc0ZDaAZQT0
【 商品情報 】
吉澤成友(YOUR SONG IS GOOD、THE DEKITS、yamomo)とXTAL (Traks Boys、(((さらうんど)))、JINTANA & EMERALDS)の共作によるニューアルバム「Playing Nowhere」が、10月12日にリリースされることが決定。
2021年9月リリースの1stアルバム「Guitar Esquisse Volume One」、今年6月リリースのEP「LIVE ESQUISSE at Lake Nojiri」に続く今作。制作環境やアイデア面でより自由度を増したセッションによって制作された全10曲はアンビエント、バレアリック、ブラジリアン、トリップホップなど多彩で、1stアルバムから一貫する”ダブ”をキーワードに、独自のトーン、浮遊感と外への広がりを感じるようなサウンドトラック集に仕上がっている。アルバムはCD、カセット、配信の3形態でリリース。
【 商品情報 】
2015年リリースのクラッシック・アルバムがカセットで発売!
ダンス・ビートを愛するすべてのロッキンなルードボーイに捧げる、最高にクールなロックステディー・ビート。高木壮太プロデュースによるスキンヘッド・レゲエ・クルー、井の頭レンジャーズ。UKのモッズ、ソウルボーイズ、スキンズたちが聴いてたスカ、レゲエ、中でも1969年から数年だけ現れたミニマルでクールなインスト・スタイルのサウンドであるスキンヘッド・レゲエのスタイルであらゆる曲をカバーするのが井の頭レンジャーズ。
【 商品情報 】
2021年リリース、LEARNERSのスーパー・ギタリスト堀口知江のソロとしてのデビュー・アルバムがカセットで登場!
10代からロカビリー・シーンで頭角を現し、2015年のラーナーズ加入によりロカビリーというジャンルを超えギタリストとして大きく注目された堀口知江が待望のソロ・デビュー。カントリー、ロックンロール、ロカビリーといったアメリカン・ルーツ・ミュージックに向き合った渾身のアルバム。
【 商品情報 】
壊れかけのテープレコーダーズ、Have a Nice Day!の遊佐春菜のソロ・プロジェクト、ディストピア・シティー東京で孤独に生きる僕たちのもうひとつの物語。
オリジナルをA面に、Remix集をB面に全14曲収録。
【 商品情報 】
Boris30周年記念アルバム第一弾『W』がカセットで発売!
2020年、世界はコロナ禍に突入。各国の都市はロックダウンされ、人々の生活と意識をネガティブなエネルギーが覆っていった。
そのような状況下、世界中のアーティストが「アーティストとして何をすべきか、何ができるのか」という自問自答を重ねていた。
そしてBorisがとった選択は「作り続けること」だった。
【 商品情報 】
Boris30周年記念アルバム第二弾『Heavy Rocks』カセット発売決定!
コロナ禍に突入直後の2020年に制作された『NO』、それに呼応するように連続で生み出された『W』。
結成から30周年を迎えた2022年、2枚目の最新アルバム『Heavy Rocks』がリリース。
【 商品情報 】
NU PSYCHIC TEEN SOUNDS! 〜 BOOTRECコンピレーション。
ROCK 'N' ROLL、GARAGE PUNK、PUNK~NEW WAVE SOUND、Lo-Fi~Indie Pop ect・・・様々なユース・カルチャーの歴史が生み出したTEENAGE MUSICを各バンド、オリジナル・ソング一曲、カバー・ソング一曲という形で収録。
2022年の今、僕たちが感じているポストTEENAGE MUSIC!
【 商品情報 】
Strip Jointデビュー・アルバム、カセットリリース決定!
インディーロック、ポストパンク、ギターポップからクラッシック・ロックまで70年代以降のロックのエッセンスを現代の感性で昇華させたアルバムが完成。
前身バンドであるCeremonyから5年、変化の早いシーンやトレンドに翻弄されることなく5年をかけて抽出された言葉と卓越したソングライティングが紡ぐ、未来を生きる世代のリアリティー。
知性とエモーションの奇跡的なバランスで成立しているサウンド、それはもはや日本のポップ・ミュージックの中では異端者だが、ボーダーにいるものこそが変化の兆しをいち早く受け取ることができる。
【 商品情報 】
5月発売の7’+CDはほぼ完売したMEGA X、アルバムがカセットで登場!
東京をベースに活動をするバンド、MEGA X(メガ・エックス)は、90年代から現在に至るまでのUSインディー/ローファイパンクに影響を受けたサウンドと、女性と男性ふたりのボーカルによる力強くも甘酸っぱいハーモニーを放つメガソニック・ポップバンド。
ギターボーカル、ベースボーカル、ギター、ドラム。メンバー4人の大好きなものを詰め込んだ手触り感溢れる本作は、WEEZER、The Muffs、Mates of state、WAVVES、BestCoast、Fastbacks、SHEER MAG、SUPERCHUNKなどの影響が端々に感じられる演奏、アルバム全編に渡り繰り広げられるオールタイム・グッドメロディに心を掴まされる。
【 商品情報 】
ミナタニキクミを中心とした、異なるバックグラウンドを持ったメンバーによる名古屋在住のベースレス・ローファイ・ポップ・グループ「BLUEVALLEY」1stアルバム、カセットで発売!
ノイジーでオルタナティヴ、チープでローファイ、キラキラでジャングリー。
シンプルな言葉のリフレインとアンニュイで少し甘いVOICE。
ベースレスというスタイルが持つ「欠けていることによる完成」というサウンドや叙情性と初期衝動が絶妙に入り混じった世界観は、体温は低いようでいて内面の熱量の行き場を探している2022年のリアリティを感じる。
【 商品情報 】
キリキリヴィラからリリースした4枚のアルバムから選りすぐったBestアルバムがカセットのみで発売!
ながらくSEVENTEEN AGAiNのリズムを支えたドラマーであるスズキカズが2022年11月6日のライブを最後にバンドを脱退することになりました。
彼が在籍した期間にリリースしたSEVENTEEN AGAiNのアルバム『少数の脅威』『スズキ』『ルックアウト』『世界は君たちを変えることはできない』から選りすぐった曲を収録した、まさにBest of SEVENTEEN AGAiN 2015~2021がカセットのみのリリースで発売決定!
【 商品情報 】
これまで自主制作で3本のカセット・シングルを発売、全国のレコードショップにて即完売するなど話題を拡大しているヴォーカル/ギターSAGOを中心とした新たなインディ・ユニットSAGOSAID。
2021年12月に発表したミニアルバム「REIMEI」に続いて、2022年4月より3ヶ月連続で配信リリースしたシングル3曲に加え、ここでしか聴けない未発表曲"Stupid"を収録した4曲入りカセット。
【 商品情報 】
タイのチェンマイから新たな才能が登場!!
ポストパンク、ドリームポップからの影響を強く感じさせる疾走感溢れるサウンドを揺らめくシンセのアンビエントが際立たせ、そして一度聴いたら忘れられない極上のボーカルとメロディが、キャッチーながらも異国情緒をも感じさせる、奇跡的なバランスのミクスチャー感。
今後が楽しみすぎるバンドです。
各々がドリームポップ関連のプロジェクトを持つメンバーが集まり、コロナのパンデミックの最中に結成。
ファーストEP「The Beginning of the End」を完成させタイのシーン、そして世界に名乗りを上げる!
【 商品情報 】
プロデューサー、DJ、サウンドエンジニア、ビートメイカーなど、多岐に渡る活動で日本のヒップホップシーンや国外からも支持されている音楽家Aru-2。
2022年1月に自主リリースされた作品集「PUSSY TICKET」は、新型コロナウイルスによる世界的なパンデミック以降、制限された生活の中で人との出会いや、パーティ、ダンスに対する猛烈な欲求が起点になっている。不尽。
【 商品情報 】
メローなビートからハードなビートまで、浮遊感漂うBudamunkの独特なLo-fiでグルービーな空間を体感できる。
ゲストに盟友16Flipと、韓国のプロデューサーSlomも参加。マスタリングはaru2、カバーアートはYohakuが担当。
【 商品情報 】
関西のみならず今や日本を代表するダンスクルー、oSaam、DY、BUUBEEからなるヒップホップコレクティブ、sucreamgoodmanのキャリア2作目となる映像作品、『LINKS 2』のサウンドトラックとしてリリースされたBudamunkの『TEXT』。
sucreamgoodmanとのコラボ作にして生まれたスペシャルなビート群はどれも色濃く、ズ太いベースライン、極上のグルーヴを纏う格別な仕上がり。
【 商品情報 】
ill-sugiによる録り下ろしビートテープ。
【 商品情報 】
深化/変化することを止められない 飽くなき探究心。
NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDのブレイン的存在としてシーンのど真ん中からアンダーグラウンドまでを支え続けるMACKA-CHINによる “心が落ち着く” をテーマにした架空の映画 “静かな月と夜” のオールインスト サウンドトラック作品。
【 商品情報 】
2020年J-HIPHOPアルバムのスマッシュヒットとなったMOUSOU PAGERの1st アルバム「BEYOND THE OLD SCIENCE」がカセットテープ化!!
NEW FLAVAなALTERNATIVE COVER、アルティメット・コレクターズエディションとしてカセットストアデイ2022に堂々登場!
【 商品情報 】
サブスクリプション・サービスから火がついて世界中でファンが急増し、日本でもテレビ朝日「関ジャム 完全燃SHOW」やTBSラジオ「アフター6ジャンクション」などでも取り上げられて一大ムーブメントとなり、その人気がまったく衰えないローファイ・ヒップホップ。ジャジー・ヒップホップ~チルホップ的な流れも汲んだメロウかつメロディアスなサウンドが世界中で人気を博しているそのローファイ・ヒップホップによるジブリ作品のカバー・アルバム『ローファイ・ジブリ』!
手掛けるのは『Timeless』や『The Cave』といった良質なローファイ・ヒップホップ・コンピレーションをリリースしているプロデュース・チーム、Grey October Sound。”君をのせて”、”海の見える街”、”やさしさに包まれたなら”等々のジブリ作品を代表する名曲群をカバー!
ジャケットは数々の書籍やCDのカバーに宣伝美術、映像ヴィジュアルなどを手掛けているイラストレーターの長谷梨加が担当し、ローファイ・ヒップホップとジブリをオマージュした作風に仕上げている。
【 商品情報 】
Cassette Store Day 2022の開催に合わせて、新曲2曲をカセット盤でリリース!(数量限定)
天国へ旅立った小さな家族からのメッセージソング「たいせつなきみへ」、キュートでハッピー!ウクレレサウンドでほっこりなお祝いソング「HAPPY BIRTHDAY!」
【 商品情報 】
2022.9月より初の全国ツアーも始まった神園さやかの最新リリース楽曲「Vogue」を「CASSETTE STORE DAY」とのコラボによって、懐かしのカセットテープ版を数量限定で発売!
家に残ってるカセットデッキやプレイヤーで、あの頃の感覚をもう一度味わってみませんか?
【 商品情報 】
2017.10.14 リリース、シンガーソングライターミムラス内藤彰子のアルバム。
【 商品情報 】
2017.10.14 リリース、ミムラス内藤彰子とオランダのシンガーソングライター、ティム・トレファーズとのデュエット作品。
【 商品情報 】
Kiyoshi Hazemoto、マル、ミムラス内藤彰子によるエレクトロトリオ・WYWの1stアルバム「砂と波」からのシングルカット。
10/09 (日) 17:30- 下北沢Flowers Loftで開催するレーベル3周年&WYWアルバムリリースイベントで、来場者全員に本カセットシングル「ヴィルヘルム4世」プレゼント。
10/10~流通等一般発売予定。
【 商品情報 】
音楽プロデューサー・nishi-kenによるセルフプロデュース・プロジェクト、Kentaro Nishida 1st Album 「Starship」がカセットテープにて発売決定!!
キーボードプレイヤー、音楽プロデューサーとして活躍するnishi-kenが2018年より本名名義にてプロジェクトを始動したKentaro Nishidaの 1st Album「Starship」。
新曲「Existence」、未収録曲「夢で見た君との空中散歩」を含む全12曲入りのアルバムは、80's感満載なシンセポップを軸に、シティポップやベース系ミュージックなどのエッセンスを取り入れた「Neo 80's」とも言うべきコンセプチュアル作品となっている。
”憧れたあの瞬間”へ時空を戻してくれる1枚に!
【 商品情報 】
2022年8月に配信リリースされたKentaro Nishidaの新曲「I'll do my BEST」がカセットテープになって登場!!
“本当に生き辛い世の中だけど、キミのために、まぁなんとか頑張ってみせるよ。ベストを尽くす!ということではなくて、頑張ってみます。という意味合い。”
カセット限定でSide Bにはデモ音源「I'll do my BEST ver.0」を収録!!
【 商品情報 】
2011年リリース作品の再発です。
https://www.discogs.com/ja/release/3118386-Hakobune-I-Discover-Im-Missing
【 商品情報 】
兵庫県神戸市出身在住の電子音楽作家Hirotaka Shirotsubakiによるアンビエント・ドローン作品。
【 商品情報 】
Release Date :03.Octorber.2021
【 商品情報 】
Release Date :03.March.2022
【 商品情報 】
東京を拠点に活動する5人組 メランコリーポップバンド。
2021年12月15日に配信限定でリリースした初のフルアルバム「Youth」を「Cassette Week 2022 x 10th Anniversary Cassette Store Day」の開催に合わせ、バンド初のパッケージタイトルとしてカセット盤をリリース!
【 商品情報 】
BSテレ東ドラマ「ちょい釣りダンディ」OP曲
【 商品情報 】
100本限定生産
ジャケットデザイン : NOWHEREMAN (LIVE HOUSE 燦庫 / 香川TOONICE)
取り扱い店舗:
・LONG PARTY RECORDS (東京)
・RECORDSHOP ZOO (愛知)
・HOLIDAY! RECORDS (大阪)
・motion records (大阪)
・NOWHEREMAN DISTRO (香川)
【 商品情報 】
YOHLUやMADE IN HEPBURNを擁する福岡のクルーBOATと人気のドーナツ店Hep Donutsによるオリジナルビートテープが完成!
Hep Donutsの店員も参加しているバンドMADE IN HEPBURNのGt担当JEFF THE BEATSによるソウルフルなインストトラック集はA面もB面も何度でもひっくり返して聴きたくなるスルメキラー満載!
ゆっくりアゲテいきたい朝に、スローに踊りたい夜に、オールシュチュエーションに対応する万能盤!
デザインはHep Donutsの持ち帰り袋を再現!カセットデッキを持ってなくても部屋に飾りたくなる一品です。
【 商品情報 】
ダンスミュージックEP
【 商品情報 】
2013年より活動開始し東京のインディーズシーンで話題を呼んだロックバンドPopiyaのギターボーカルYu Owadaがついに初のソロアルバムをリリース!
2019年よりソロでシングル『How to Love?』『WInklicks』2曲リリースしてきた彼がコロナ禍の沈黙を破り放つ『分子航海』という意のこのアルバムは、完全DIYで作られ、ほぼ全ての楽器、ミックスまでを彼が行う。
オハラゲンキ(ex Popiya, Butterfly Frogs)が現在在住のバンクバーよりドラマーとして3曲(M1,M2,M7)で参加。
朝の目覚めから始まりゆっくりと立ち上がっていくヴァイブは気がづけば夜の宴へと運ばれていく。細胞を刺激する彼の唯一無二のサウンドはキュートな感じで魂の旅に連れてってくれる。通して繰り返し再生できる内容となっている。
【 商品情報 】
大阪のハードコアバンドnumbernineのプロモーションテープ。
【 商品情報 】
V/ACATION、shipyards、OFFICE VOIDS、imakinn records主宰者のメンバー擁するインストゥルメンタルバンド「Haus」の2ndデモテープ。
【 商品情報 】
スラッジ・デゥーム
【 商品情報 】
モジュラーシンセ、ミニマル・ミュージック
【 商品情報 】
モジュラーシンセ、アンビエント
【 商品情報 】
ディープテクノ、アンビエント
【 商品情報 】
これまで異なる名義を使い分け、様々な音楽スタイルで活動を続けてきた大阪のアーティスト・ HSCが、自身の別名義の中で最もアクティブだった「Caramel Brain Ideas」をタイトルに冠する挑発的なアルバムを創り上げた。
幻想的で詩情豊かなムードに緊張感を伴った6つの渦音が込められたこの1本のテープは、HSC自ら手掛けた扇情的かつ外連味のあるジャケットデザインと合わせ、鬼気迫る作品に仕上がっている。
【 商品情報 】
福岡を拠点に美しい情景を紡ぎ出すバンドcomeropewayによる最新作、Kite Flying EP. 2022年9月7日よりデジタル配信されていたが、今回カセットとしてリリースされることになった。
【 商品情報 】
※こちらの商品はリリースが延期になりました。
【 商品情報 】
緩やかなアンビエンスから性急なパンクに移行するM1。
USインディーロックなどを彷彿とさせるディストーションギターと爽やかな歌が交差するM2。
シティポップ影響下の現行国内インディーロックバンドと90'sグランジ直系のディストーションギターが衝突するM4など、ルーツである、90'sのUSオルタナやインディーロック、シューゲイザーやemoなどからの影響を色濃く表現した4曲を収録。
レコーディング、ミックス、マスタリングはKensei Ogata氏。
【 商品情報 】
東京のインディーズシーンで注目を集めるロックバンド"GLASGOW"。
今年3月よりライブ会場限定販売したカセットテープが、遂にバンドの通販サイトでも購入可能になりました!
【 商品情報 】
日本のYouTuber MINI_LIFEの公式サウンドトラック1作目【Little life】というアルバムです。
皆様の生活に僕等の音楽が寄り添えますように。
【 商品情報 】
Sisters In The Velvetの2022年発表の2曲をフィジカルリリース。
【 商品情報 】
2020年発足、2022年始動開始したTear da Club Up。
始動して間も無く配信のみでリリースされたPulled Upが今回カセットテープにて限定リリース。
NYHCルーツに加えて、メンバーが結成前迄に各々培った個々のエッセンスが大いに注ぎ込まれた3曲入り。
FFO...Crown of Thornz,Everybody Gets Hurt,District 9,MADBALL,Cold Front,etc…
【 商品情報 】
都内を中心に活動中のaoniの4th e.p.”happy end”。
2022年10月、前作に続きFURTHER PLATONICリリース。
怪奇な和音に、陰鬱ながら軽快なメロディ。
気怠さと、朝の光の眩しさが浮かぶアオニ・ワールド。
散らない歌詞の世界観も含め、彼らの現状がアウトプットされる。
処女作からの成長は著しいが、その手に届いてはいるだろうか。
90年代の焼き増しでは終わらない、今を駆け抜けるaoniの音をリアル・タイムに感じてほしいし、10年先も僕たちにとって重要な作品になるだろう。
aoniとしては初のカセット・テープでのリリースとなる。 ジャケットは漫画家の大橋裕之氏が手掛ける。
【 商品情報 】
「雨 Ame Pt. II 」について
『 雨 Ame Pt.Ⅱ 』ビクターMKⅡの9th ビートテープです。
心と空は似ています。
晴れたり曇ったり雨が降ったり。冷たい涙のような雨もあれば、優しく全てを包み込む温かい雨もある。
天気雨、急に降り出した雨粒が晴れた空にキラキラと光射す。
明るい笑顔の心の中は もしかしたら 今にも雨が降り出しそうな重く真っ黒な雲に覆われているかもしれません。
このアルバムがあなたの心に降る雨の傘になりますように。
ビクター MKIIについて
ビクターMKIIはフィリピン出身のビートメーカー兼プロデューサーで、ローファイヒップホップの音楽を作る。音楽は Old school hip hop、日本のアニメーションや文化からインスピレーションを得ている。彼は自分が作った音楽を「Instrumental short stories」という名前を付けた。それは、ビートやメロディーが含まれているだけでなく、アンビエントサウンドや会話の音も組み込まれているから。彼の音楽の中でこういう要素の組み合わせを発見し、ユニークでレトロな聴覚の楽しさを見つけられる。
【 商品情報 】
「風林火山 Furinkazan 」について
今まで Future Funk や Lofi Hip-hop など、単一のジャンルでリリースされた「Cassette Hunter」シリーズ、第4弾は「風林火山」という自然界の4つの要素を通して、台湾のビートメーカー Farragol が様々なジャンルを組み合わせてアルバムを作りました。
「風林火山」は、人が成長する過程や音楽を作る過程である4つのハードルのようなものです。挫折に出会った時に必要なのは、音楽を作る原点に立ち返り、創作への情熱とエネルギーを持ち続けます。
Farragolにとっては、この4つの要素も「知性、創造性、寛容性、生命力」を象徴するものです。音楽表現としては、Lofi Hip-hopに加え、Ambient、Electronic Hip-hop、Breakbeat、Soulwaveの融合により、4つの要素を表現されています。この作品は、日常生活での経験や体験からインスピレーションを受けています。
「Farragol」について
台湾のHip-Hop Beatmaker / Collagist。小さい頃から 70〜90 年代のジャズ、ソウル、ファンクなどの音楽に没頭しており、さまざまな分野で学び、ユニークな音楽スタイルを見つけることが大好きです。サンプリングを使用して、様々な音楽を創作するのが得意です。2013 年以降、台湾および海外のレーベルでカセットアルバムを継続的にリリースしました。そして、名前を Farragol に変更して、もっとたくさんのジャンルを挑戦していきます。